英語の勉強を兼ねて、技術系の文書の翻訳にトライすることにしました。
翻訳トライアルの第1弾は、YASnippet のドキュメントです。
⇒ YASnippet 本家
YASnippet というのは Emacs 用のスニペット(テンプレート展開)システムです。
雑誌 SoftwareDesign の12月号に紹介記事が載ってます。
今回ご連絡いただいた Ikki さんは、この YASnippet を秀丸エディタに
移植されていて、そのドキュメントのベースとして本家のドキュメントの
日本語訳があったらうれしい、とのことでした。
⇒ Ikki さんによる YASnippet Hidemarized
で、ひととおり訳してみて、とりあえず形になったので、公開してみます。
⇒ http://www.seaoak.jp/YASnippet_doc_jp/
最新版は Google Code のリポジトリをご覧ください! (2011/Jan/07)
YASnippet の機能でちゃんと理解できてないところとか、
英語力が足りなくて訳が間違っているところとか、
日本語がおかしいところとか、
どんどん指摘してくださいっ!
⇒ 編集会議用 BBS
(KENT-WEB さんの WEB FORUM を使わせていただいています)
Google Code のプロジェクトとして登録しました! (2011/Jan/07)
ちなみに、「特に自信がないところ」は緑色の文字になってます (-_-;
あと、公開の仕方についても情報お待ちしてます。
とりあえず Seaoak のサイト上に置いていますが、
もっとよい公開の仕方があったら教えてくださいー
この掲示板でも、この記事のコメント欄でも、Twitter でも、メールでも、
どれでもいいので、ご意見お待ちしてます。
« 英語はじめました |
トップページ
| *OBSOLETED »